顔のクリニック金沢

CASE

症例写真

【症例】究極のまぶたの若返り治療「上眼瞼形成術」〈case.037〉

/

【まぶたの若返り治療について】

目元に、自然で上品な若々しさを。

 

年齢とともに、まぶたの皮膚や脂肪の変化により

「まぶたが重く感じる」「目元が疲れて見える」

といったお悩みを抱える方が増えてきます。

当院では、まぶたのお悩みに対して

症状やご希望に応じた治療法をご提案しています。

 

🌿 小じわ、ハリの改善には:マドンナリフト

🌿 切らないたるみとりなら:ボトックスまぶたリフト、ウルセラハイフ

🌿 切るたるみとりなら:埋没法・全切開・部分切開法・上眼瞼形成術 など

🌿 くぼみや影の改善には:ヒアルロン酸や脂肪注入 など

 

大切にしているのは、自然な仕上がりと長く続く満足感。

「整形したように見せたくない」という方にこそ、

ぜひ一度ご相談いただきたい治療です。

 

 

※当院の症例写真では個人情報保護のためのモザイク処理をのぞいて、形や大きさをかえるような画像修正は一切おこなっておりません。

 

◎たるみとり、ふたえ形成、見開き改善を一度で「上眼瞼形成術」

【60 代女性】上眼瞼形成術

術前/術後6か月

【症例】

60代の女性、まぶたのたるみによって奥二重のようになってきた

→上眼瞼形成術=たるみ取り+ふたえ形成+挙筋前転法(眼瞼下垂手術)

まぶたのたるみによる症状を一度にすべて解消できる手術です。

 

施術内容

・まぶたのたるみをとってかぶさり感を減量

・ふたえの幅を左右そろえる

・目の開きを改善して重い感じを解消

施術時間

・1時間30分

 

伏し目になってもめだつ傷あとや食い込みはなく自然な仕上がりです。

 

 

 

ダウンタイムについて

・当日〜3日間がいちばん腫れが目立ちます

・1週間の時点ではまだすこし腫れがあるのがわかります

・1か月たつと腫れは目立たず気にならない程度になります

・完全に腫れがひくのは2−3か月目です

 

ダウンタイムのすごしかた

・当日はしっかりとクーリング(食事と寝るとき以外)

・シャワーは当日でも可能ですができれば翌朝がおすすめ

・3日目まではできるときにクーリング(冷やしたら気持ちいいとき)

・4日目からはクーリング不要

・7日目の抜糸翌日からはアイメイク可

・2週間ほどは強くさわらないように注意

 

 

 

たるみとりのデザイン

目尻側のたるみをしっかりと取り除くことがポイントになります。

目を開けたときの仕上がりを計算して適度なかぶさりが残るようデザインしています。

 

 

 

Q&A

Q:「腫れはどれくらい続きますか?」

A:いちばん目立つのは3日間です。1週間の時点ではまだすこし腫れているのがわかります。

2週間たてばほとんど腫れが気にならない程度になりますが、結婚式などイベントに出席する予定などがあれば念のため1か月以内に予定がないときをおすすめしています。

腫れ予防の飲み薬も無料でお渡ししていますので差し支えなければご使用ください。

 

Q:「痛みはありますか?」

A:手術中は麻酔によって痛みを感じることはほとんどありません。手術後麻酔がきれてくるとすこし痛みを感じることもありますが、当院では術後ケアもしっかり対応しています。

痛み止めの飲み薬はすこし多めにお渡ししますので、痛みを感じたらがまんせず内服してください。

 

 

執筆・上記症例執刀医

山下 明子 医師
YAMASHITA, Akiko

顔のクリニック金沢 院長

経歴:岐阜県出身
平成15年 富山医科薬科大学(現富山大学)医学部卒業
同年 金沢医科大学形成外科入局
平成18年 産業医科大学形成外科留学
平成26年 金沢大学皮膚科形成外科診療班
平成29年 顔のクリニック金沢専任医師

専門医資格等:

日本形成外科学会 専門医
日本美容外科学会(JSAPS) 専門医
金沢医科大学形成外科学 非常勤講師

 

 

※合併症やリスク:薬剤のアレルギー、出血、感染・異物反応など

※費用について(自由診療)

●上眼瞼形成術 料金表を見る

注意:手術費用の他に局所麻酔検査費用(11000円)がかかります。局所麻酔、極細麻酔針(34G)、内服(痛み止め、化膿止め)、術後ケアセット(ガーゼ、目元用濡れコットン、冷却ジェル)、抜糸、術後半年までの再診料はすべて手術費用に含まれています。

 

お問い合わせ・ご予約

TEL 076-239-0039

10:00 a.m. ~ 18:00 p.m.

 

※厚生労働省のガイドラインに準拠して治療の詳しい内容、費用、合併症等を記載したうえで、術前・術後の写真やイラストを掲載しています。

 

※費用について(自由診療) 料金表を見る
※厚生労働省のガイドラインに準拠して
治療の内容、合併症やリスク、費用について記載したうえで
術前・術後の症例写真を掲載しています。

お問い合わせ・ご予約
TEL 076-239-0039
10:00 a.m. ~ 18:00 p.m.

※費用について(自由診療) 料金表を見る
※厚生労働省のガイドラインに準拠して
治療の内容、合併症やリスク、費用について記載したうえで
術前・術後の症例写真を掲載しています。

お問い合わせ・ご予約
TEL 076-239-0039
10:00 a.m. ~ 18:00 p.m.