顔のクリニック金沢

COLUMN

コラム

【学術活動】
ボツリヌストキシンを用いた
顔面神経麻痺後遺症の治療

/

●日本形成外科学会総会(一般演題)

【ボツリヌストキシンを用いた顔面神経麻痺後遺症の治療】

《ベル麻痺》や《ハント症候群》などによる顔面神経麻痺のあとにみられる後遺症症状として下記の3つがあげられる。

 

①不全麻痺:顔に麻痺が残っていて動きにくいところがある

②病的共同運動:口をうごかすと目が閉じるなどの意図しない動きがある

③過剰運動:麻痺のない側の筋肉がうごきすぎて表情の左右差が目立つ

 

この3つの症状をやわらげる目的でボツリヌストキシン(ボトックスビスタⓇ、アラガン社)をもちいて治療をおこなった。

 

 

ボツリヌストキシンを投与した表情筋(図は投与の一例)

①不全まひが残る筋の拮抗筋

まひが残っている筋肉と反対の動きをする筋肉(拮抗筋)にボツリヌストキシンを投与して動きを弱めることで、まひが残っている筋肉の力を間接的に強める。

例:眉を上げる前頭筋のまひがあるため眉を下に下げる《眼輪筋の一部》にボツリヌストキシンを投与する。

 

②病的共同運動のある筋

意図せずうごいてしまう筋肉にボツリヌストキシンを投与して動きを弱め、リハビリテーションで再発を予防する。

例:口をうごかすと目が閉じてしまうため、目を閉じる筋肉である《眼輪筋の一部》にボツリヌストキシンを投与する。

 

③過剰運動のみられる筋肉

まひのない側の動きすぎている表情筋にボツリヌストキシンを投与することで強すぎる動きを弱めて表情を自然にもどす。

例:笑ったときにまひのない側の口角が上がりすぎるため、口角にボツリヌストキシンを投与する。

 

 

ボツリヌストキシン投与後のリハビリテーション

ボツリヌストキシン投与後はリハビリテーションをおこなう。下記のようなパンフレットを用いて方法を説明した。

 

治療の効果について

Sunnybrook法を用いて治療の効果を判定した。治療前後でスコアの改善は5〜22点(100点満点)であった。

治療をおこなった全例で後遺症症状が改善した。また、投与後効果がなくなる3,4か月を経過しても一定程度改善した状態が続き、3ヶ月以上経過後のスコアも治療前より平均10点以上改善していた。

 

 

まとめ

ボツリヌストキシンを用いて顔面神経まひ後遺症の治療をおこない全例で顔の対称性の改善や共同運動の改善を認めた。また、治療後3ヶ月以上経過しても改善状態は一定程度持続していた。

 

お問い合わせ・ご予約

TEL 076-239-0039

10:00 a.m. ~ 18:00 p.m.

 

 

執筆

山下 明子 医師
YAMASHITA, Akiko

顔のクリニック金沢 院長

経歴:

岐阜県出身
平成15年 富山医科薬科大学(現富山大学)医学部卒業
同年 金沢医科大学形成外科入局
平成18年 産業医科大学形成外科留学
平成26年 金沢大学皮膚科形成外科診療班
平成29年 顔のクリニック金沢専任医師

形成外科 専門医
日本美容外科学会(JSAPS) 専門医
金沢医科大学形成外科学 非常勤講師