左右の目の大きさや形が違う1(うまれつきの場合)
/
うまれつきの左右差がある場合には、2つのパターンがあります。
パターン1:左右の目の形が違うが目の大きさは同じ
パターン2:左右の目の形と大きさが違う
パターン1:左右の目の形が違うが目の大きさは同じ
小さい頃から片方だけひとえの場合などです。
治療:
形をふたえにそろえるための《二重瞼》手術で左右差をなくすことができます。二重瞼手術には糸だけでとめる《埋没法》とメスをつかう《切開法》があり基本的にはどちらでもできます。どちらが向いているかはまぶたの厚みや折れぐせのつきやすさによって決まりますが、ブジーという細い針金のような器具でふたえの形をシミュレーションしたときにラインが一度のまばたきですぐ消えてしまうような場合は、糸だけでとめる《埋没法》ではラインが消えやすいのではじめから《切開法》をおすすめします。
パターン2:左右の目の形と大きさが違う
ふたえの形、目の縦方向の大きさ(黒目の見えかた)どちらも左右差がある場合、まぶたを開ける筋肉《眼瞼挙筋》に左右差の原因があると考えられます。眼瞼挙筋の力が弱くまぶたが下がってものが見えにくい状態であれば《先天性眼瞼下垂症》と診断され、視力を維持するために子供の頃に治療が行われます。症状が軽い場合は治療の必要がありません。二重の形をそろえるために《二重瞼》手術だけを行うと、黒目の見え方の左右差がかえって目立ってしまうことがあります。
治療:
《上眼瞼形成手術》によって二重の形と目の大きさの両方をそろえることができます。
関連コラム:
お問い合わせ・ご予約
TEL 076-239-0039 (クリニック予約)
10:00 a.m. ~ 18:00 p.m. 木曜日、日曜日を除く